講師紹介

  • TOP
  • 講師紹介

異性間コミュニケーション協会認定講師のご紹介です。
認定講師への講演、研修に関するご依頼は異性間コミュニケーション協会までお願い致します。
※旅費交通費のご負担願います。

私たちICA協会認定講師のCREDO(共通の姿勢)

[TEL]022-766-9818

ICAトップ認定講師ICAトップ認定講師

駒井 沙織(こまい さおり)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
プロフィール 1982年生まれ、青森県出身、新潟県新潟市在住。2011年より新潟県の街コンイベント【潟コン】の仕掛け人の一人として活動。翌年5月には3,750人でイベントを開催、街コン開催人数日本一となる。イベント参加者同士の交際は5,000組以上、婚姻数は750組を超える。延べ参加人数150,000人以上、現在も毎週イベントを開催。
「異性間コミュニケーション」を使った婚活セミナーはカップル率が必ず上昇すると自治体からのオファー多数。
2018年度より新潟市から委託を受け、婚活支援者への企画コンサルティングなども行う。人材派遣のスタッフ教育に「異性間コミュニケーション」を取り入れて、半年間離職者0を実現。中小企業を中心に企業研修や、労務に関するカウンセリングやハラスメント指導も行う。2019年度の講座開講人数、売上ともに全国一位の成績を収め、東京でも定期的にセミナーを開催。地元FMラジオ局で5年以上お悩み相談のコーナーを担当、配信アプリ「ポコチャ」でライブ配信も行っておりほぼ毎日、様々な人間関係に悩む人たちの相談に乗っている。
4歳の女の子を育てる一児の母。

<自治体婚活事業実績>
新潟市中央公民館「婚活サークル」(2016年)/新発田市・胎内市・聖籠町定住自立圏平成29年度婚活支援事業(2017年)新潟県「あなたの婚活」応援プロジェクト(2017年)/新潟市婚活支援ネットワーク(2018年)ながおか若者しごと機構「ナガオカフィーリングプロジェクト」(2018年)

<その他講演・執筆実績>
国際音楽エンタテイメント専門学校/UX新潟テレビ21/新潟市南区/長岡市与板地区/ホテルイタリア軒/潟コンKomachi Wedding新潟版/(株)学研エデュケーショナル/(株)アクティオ/(株)IRC/(株)MIKADO/(有)MRオート
平成28年度新潟県少子化対策モデル事業「ニイガタパパスクール2016in新潟市」新潟市女性再就職支援事業「私の再就職を形にするハッピーカフェ」(2017年)新潟市中央公民館「父親塾」(2018年)
<メディア実績>
FM PORT「we NIE'S you!」/FM新潟「胸キュンは突然に」「Follow you!Follow me?」(出演中)
関連ページ ameblo
メルマガ

渡辺 久美子(わたなべ くみこ)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 内閣総理大臣承認NPO法人コミュニケーション能力開発機構 心理カウンセラー1級 コーチング1級・一般社団法人日本コミュニケーション協会 話し方 使え方検定3級・一般社団法人トラストコーチングスクール認定コーチングスキルアドバイザー・ふくしまFM番組審議委員・福島県中小企業家同友会郡山支部理事・リクルート共育委員会福委員長
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会 代表

福島県・郡山市在住。20代より司会業に携わり、パーティー、イベント、講演会等の仕事に携わる。場の空気を和まし、それぞれの想いを伝えるライブ感あふれるMCには定評がある。
これまでに婚礼司会を務めた2000組のカップルと接する中で培われた経験と知識が、異性間コミュニケーションのベースとなり、自治体の婚活支援では「クーミン先生」と呼ばれ、参加者の世話やきお姉さんとして背中を押す存在。
団体職員であったOL時代の経験を活かし、社内コミュニケーション向上のマネジメント研修やハラスメントに役立つ講演をし、倫理法人会、ロータリークラブ、法人会、中小企業家同友会など多くの経営者団体で登壇している。
個人向け講座では、「元気!勇気!気づき」をモットーに。 
お1人お1人と向き合い寄り添いながら、共に成長する「共育」を心掛けキャリアアップのお手伝いをしている。

〈自治体等事業実績〉
山形県むらやま市・広域婚活事業/福島県小野町・若者の人材育成と出会いの場創出事業/福島県塙町・結婚推進協議会/郡山市・勤労青少年ユースカレッジ/白河市・結婚世話焼き人セミナー/会津若松市・男性・女性コミュニケーションセミナー/会津美里町・縁結びサポーター事業スキルアップセミナー
/喜多方市・婚活支援者講演会/福島県石川地区5市町村会婚活「石川コン」男性セミナー/福島県棚倉町・親世代向けの結婚支援セミナー/郡山市・働く大人の学びの場ナイトカレッジ/本宮市・婚活サポーターセミナー/福島県磐梯町・オンライン婚活動画セミナー/福島県川内村・男性セミナー/福島県結婚子育て応援センター・オンラインセミナー/田村市・結婚世話焼き人研修会/本宮市・女性活躍推進レディースセミナー

〈講演・セミナー実績〉
福島県倫理法人会/須賀川倫理法人会/安積野倫理法人会/喜多方市倫理法人会/郡山倫理法人会/相馬市青年団体連絡協議会/相馬商工会議所青年部JA福島さくら/JAふくしま未来/JAすかがわ/福島県商工信用組合福島銀行/浦山社会保険労務士事務所/株式会社小川建設/NPO法人夢クリエイトすかがわ/福島県中小企業家同友会・郡山・福島・会津/郡山法人会アーバンロータリークラブ/郡山南ロータリークラブ/会津経済研究会郡山市商工会議所青年部

〈企業研修〉
相双五条信用組合/上石公認会計事務所/株式会社ハートライン/有限会社オリエントコーティング/株式会社C₋hearts/有限会社エンドーフィナンシャル/暮らしづくりビレッジ/株式会社いぶきエステート/株式会社東日本ビルダーズネットワーク/株式会社ワークスタイル/東北福祉ビジネス株式会社/株式会社宝来屋本店/株式会社シンシア

〈教育機関実績〉
福島県立郡山高校/郡山ヘアメイクカレッジ/ケイセンビジネス公務員カレッジ/学校法人福島文化学園/宮城県立農業高校
関連ページ ameblo
Facebook
渡辺久美子オフィシャルホームページ

つちや ゆきこ

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 一般社団法人日本朗読検定協会. 朗読検定(R)認定 プロフェッサー、ラジオパーソナリティー・MC、ブライダルプランナー、山口県初広域婚活プロジェクト『GO-ENプロジェクト』婚活アドバイザー、(一社)ブレインアナリスト協会・脳傾向性診断マリッジブレインアナリスト
プロフィール 異性間コミュニケーション協会トップ認定講師・結婚できる婚活学校代表/つちやゆきこ

山口県萩市在住。2016年に萩市事業、縁結び応援団立ち上げと同時にはぎキューピットプロジェクトスタートアップ事業の講師を務める。2018年度は萩市主催「婚活力アップ講座」全6回の講師を担当。独身男性向け・独身女性向け講座、ともに大好評。萩市や商工会議所主催の婚活事業やその他の婚活イベントも多数手がけ、個別の婚活カウンセリング・恋愛相談の依頼も多く、婚活中の男女を結婚へと導くスペシャリスト「萩市婚活アドバイザー」として活躍、現在は三市に渡るプロジェクトのアドバイザーに就任している。

地域では、市主催の「子育て講座」の講師、学習塾運営など、異性間コミュニケーション講師ならではの男女別の声がけで子どもたちのやる気を育て、ママたちのストレスを軽くするコツを伝授。

また、企業研修でもハラスメント対策講座、ビジネスマナーや話し方講座など、多岐に渡る分野で活躍中。
関連ページ 無料メルマガ HAPPY COMMUNICATION

中村 由佳莉(なかむら ゆかり)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 経済産業省中小企業庁ミラサポ経営支援専門家、広島市男女共同参画推進員、一般社団法人日本親勉アカデミー協会マスターインストラクター、一般社団法人日本親勉チビーズ協会シニアインストラクター、NPO法人トラストコーチングマザーズティーチャー
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会

・株式会社Y - promotion代表取締役
1981年生まれ、広島在住。大学卒業後、婚礼事業の会社に就職し営業、広報、人材育成を担当。その後、広告代理店業を始め、様々な業種の企業に広告提案を行う。子育て支援事業のインストラクター資格を取得後、4年で700名以上のお母さんに子育て法を伝え、国内外に50名のインストラクターを養成。SNSでビジネスを全国に拡大させる指導をする起業塾を行い、メルマガ読者は3500人。仙台、東京、名古屋、大阪、広島、福岡で起業家向けのビジネスセミナー付き異業種交流会を開催し2年間で300名以上集客。
これまでの営業やコミュニケーションの研修経験と、マーケティング、広報も使って、予算や稼働に合わせたよりコスパの高い広告を提案し販路支援を行い、増収した起業家、企業の実績により広島市商工会議所に推薦され、中小企業庁ミラサポの経営支援専門家として支援活動をしている。
これまで様々な支援をさせていただく中で、多くの起業家や企業が課題と感じている、少子化問題、世代間ギャップ、コミュニケーションやハラスメントの問題は、男女間や世代間の相互理解を可能にする異性間コミュニケーションが解決できると感じ、認定講師となる。

【実績】
広島県外郭団体に向けてハラスメント講座を実施
婚活パーティーでのセミナー支援
関連ページ ミラサポ
メッセージ 特に夫婦間、異性の子育て、職場での男女間、世代間のコミュニケーションに悩むお母さんや、人が辞めない組織づくり、人材育成、ハラスメント対策を希望する企業や自治体に届けていきたいと思っております。

長谷 希歩(ながたに きほ)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本マナーOJT・ソーシャルマナー1級認定、アドラー心理学カウンセラー養成講座修了、おもてなしパートナーズ認定講師
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会 代表
異性間ビジネスコミュニケーション協会

国内大手航空会社の国際線客室乗務員として14年間勤務。約1万時間の乗務経験があり、フライトの中ではチーフパーサーとしてのマネージメント力と、ファーストクラスサービスによるおもてなし力を発揮。退職後は子育てをしながら心理学やコミュニケーションを学び、企業研修、講座、セミナー、個人セッションの経験多数。
2020年9月より異性間コミュニケーション協会認定講師として活動開始。男女の違いを知った上でのコミュニケーション方法を活かし、ビジネス、パートナーシップ、子育てのマインドとスキルアップの講座を開講している。
東京都在住。夫と中学生と小学生の息子たちとの4人暮らし。

<実績>
アパレルメーカーのビジネスマナー研修/秘書研修/助産師向けの接遇研修
某短大の学生向けのおもてなし講演/個人事業主向けのおもてなし・接遇講座多数
関連ページ Facebook

かのう かおり

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア Zoomにて全国各地
プロフィール 1979年生まれ。42歳。埼玉県在住。3歳一人息子を溺愛中のアラフォーワーママ。
7歳年上の夫とお見合いで出会い結婚。不妊治療・高齢出産を経験。産後、夫婦仲が悪化。「私の人生、この子さえいれば他に何もいらない」と夫を蔑ろにする妻に。我が子が一番になるあまり、気付かないうちに子どもをコントロールする意識が強くなる。何をしていても我が子の行動が気になり、口出し手出しをする過干渉な母に。息子が将来困らないように、失敗したくないとの思いで「子育ての正解」を求め迷走していた過去あり。異性である息子の「男の子の育児」に興味を持ち異性間コミュニケーションと出会う。学ぶことで「親と子どもは別人格」と子どもの関わりを180度変えたことで親子関係だけではなく、夫のことも尊重することが出来るようになり、夫婦関係が改善!!「親と子どもがお互いに自立した子育て」「夫と妻がお互いに自立した夫婦関係」子どもと親自身の個性の尊重と自立を促す重要性をお伝えする。子育てを頑張っているお母さんに向けて、夫も子どもも自分自身も誰も責めなくて済むように、子育てがラクに楽しくなる応援したいと講師活動をしている。
メッセージ 頑張っているお母さんが、楽しく自分らしく生き生きと生きていくための応援をしたいと思っています。
ご一緒に学んでいきましょう。

才幸 三紗(さいこう みさ)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア 沖縄
保有資格 生花 草月流師範・医療事務管理士
プロフィール 小2&2歳児の息子の母。20歳から36歳まで官公庁や病院などの事務職、総務職、秘書職などに約16年間従事。夫の転勤を機に退職。子育てや妊活に専念する。
2人目不妊をきっかけに夫婦のあり方について悩む。念願の2人目を授かるも夫婦関係はなかなか修復できないことをきっかけに、「異性間コミュニケーション」を学ぶ。
男女の違いをきちんと知り勉強することで、パートナーの素晴らしさと自分自身の可能性にも気づく。夫と話すことがどんどんラクになり、夫も少しずつ変わっていく姿に感動することが増え、一緒にいることが楽しくなっていた。
妊活していた時期にもっと夫の心に寄り添い理解することが出来たら、幸せな妊活ライフが送れたのにと振り返り、妊活に悩む&パートナーとの幸せを願う人達のために活動をはじめています。また、妊活だけでなく、パートナーシップを高めたい方、コミュニケーションをより良くしたい方にも講座を開催しています。

市川 りえ(いちかわ りえ)

ICAトップ認定講師

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア 全国各地
保有資格 異性間コミュニケーション協会トップ認定講師・セカンドライフコミュニケーショントップアドバイザー・夫婦と親子のための性教育インストラクター・やらわかコーチ養成講座修了・理学療法士
プロフィール 1982年生まれ、神奈川県出身、神奈川県川崎市在住。
大学卒業後、理学療法士として18年間大学病院に勤務。のべ50,000人以上の患者ひとりひとりの目標に向け最善のプログラムを立案、伴走している。
プライベートでは4年の不妊治療で念願の子どもを授かるも、家事育児、仕事の両立の中で夫婦関係が悪化。夫婦関係の改善を願い、「異性間コミュニケーション」を学ぶ。
この人とはダメかもと思っていたパートナーがそばにいてくれることに感謝が溢れ、自分のために学んだ異性間コミュニケーションだったが、現在は【すれ違い夫婦をゼロに!夫婦円満は地球を救う!】を理念に2021年より講師として活動している。
2022年の講座開講売上全国一位の成績を収め、子育て支援団体のセミナーやワークショップに登壇し、リピーターが多い。9歳7歳の男の子を育てるダブルワーク母。

<講演実績>
NPO法人子育てママ応援塾ほっこり〜の/市民活動団体座間子育て応援プロジェクト!
関連ページ facebook
Instagram

トップインストラクタートップインストラクター

佐藤 千恵子(さとうちえこ)

夫婦と親子のための性教育トップインストラクター

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本アロマセラピー統合医療協会 認定心理カウンセラー、日本日本メンタルヘルス協会 認定心理カウンセラー、公益社団法人日本アロマセラピー環境協会 認定アロマセラピスト、日本アロマセラピー統合医療協会 認定メディカルアロマセラピスト、日本アロマセラピー統合医療協会 認定アートセラピスト、日本ラブセービング協会 マスターラブセーバー
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会
結婚できる婚活学校

1971年大阪府生まれ。大阪市在住。ニックネームはちっち。
大切な人の心の病をサポートできなかった後悔から、「辛い気持ちの人をサポートしたい」「大切な人の力になれないと嘆く人を減らしたい」と思い、OLから心理カウンセラー、講師に転身。
アロマセラピーの専門学校で5年間、心理学やカウンセリング、アートセラピーを指導。
大阪、名古屋、東京で、心理学講座、コミュニケーション講座、アートセラピー講座を多数開催。
恋愛や結婚、性、人間関係など様々な悩みを持つ女性をサポートしたいと思い、ウイメンズセンター大阪で女性の心と体、性について学び、女のからだ相談員の資格を取得。
SACHICO性暴力救急センター大阪で性暴力被害にあった女性のカウンセリングを行った。
その経験から、体や性の事で悩む女性が多い事を知り、2016年からセクシャルカウンセラーとして活動。男女間のコミュニケーション、LGBTIQ、性教育(大人向け、子供向け)、セクシュアルコミュニケーション、デリケートゾーンケアなどの講座を開催。
タブー視される事の多い性の話でも「ちっち先生の話は、分かりやすくて安心して聞ける」「子どもにも安心して聞かせられる」と好評を得ている。
目標は、男女が互いに理解し助け合える社会を作り、子どもが「大人になるって楽しそう」と思える社会を作ること。どんなセクシュアリティの人も自分らしく生きられる社会を作ること。

〈実績〉
ウィズあかし(あかし男女共同参画センター)「LGBT講座」
兵庫県阪神南県民局・県民課わくわく親ひろば「アロマセラピー入門講座」
兵庫県西昆陽南会館「アロマセラピー入門講座」
大阪府立柴島高等学校「職業講話(心理カウンセラーについて)」
大阪府立東淀川高等学校「職業講話(心理カウンセラーについて)」
ラブセービングアカデミー(大阪・東京)「LGBTの基礎知識」
インターネットTV「きっかけアラカルト」出演
インターネットラジオ「かりラボ放送局」出演
インターネットラジオ「ゆめのたね放送局」出演
JOTメディカルアロマカレッジ心理学講師
SACHICO性暴力救急センター大阪でカウンセリング
関連ページ Facebook
アメブロ
メッセージ 男性と女性の考え方・行動は、真逆とも言えるほど違いがあります。
そんな違いを知らなかった過去の私は、職場の上司や元夫のことが理解できず「どうして分かってくれないの?」「どうして、そんなひどい事をするの?」と悩んでいました。
異性間コミュニケーションを学んで、彼らがひどい事をしている訳ではなく、ただ違いがあっただけなんだと理解できました。そして、もっと早く異性間コミュニケーションに出会っていたら、上司や元夫との関係をより良いものに出来たはずと感じました。
男女の特性を活かしたコミュニケーションをすると、男女の違いから起こるすれ違いやストレスが軽減され、仕事や家庭、恋愛に良い変化が生まれます。
あなたが大切な人と望む人間関係を築けるようにお手伝いさせてください。

ICA認定講師ICA認定講師

上野 結衣(うえの ゆい)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
プロフィール 1985年生まれ、山形県出身。宮城県仙台市在住。5歳の長女・2歳の次女を持つ二人姉妹の母。東北大学を卒業後、大学病院にて10年以上勤務。臨床画像検査・研究発表に携わる傍ら、医療現場での接遇の改善に精力的に取り組む。その後幼児教育の講師業や不動産の事業を初め、現在は女性、主に自立を目指したママたち向けのコーチングの事業も行なっている。
自身の結婚生活の中でも、夫との関係を改善するべく、積極的に取り組んできた過去を持つ。現在は夫の協力により、パラレルワーク・家事・育児をこなすことができており、夫婦関係においても異性間コミュニケーションメソッドを生かしている。
幼児教育を通して子供と真剣に向き合っていく中で、子供の健全な成長のためには、「家族」のあり方を見直さなければいけないことを痛感。
また、未来を担っていくのは子どもたちであり、その子どもたちに最も影響を与えるのは、親の生き方、特に母親の生きていく後ろ姿こそが子ども達のロールモデルになると考えている。そのために、自立し、自分の人生を自信を持って歩んでいく女性を多く輩出することを目標にしている。
異性間コミュニケーションのメソッドを生かして、お互いにお互いを尊重でき、お互いに応援しあえる家庭を作り上げるとともに、女性が自信をもって人生を歩んでいけるようにサポートしている。
メッセージ 「男女の違い」というと、安易にグルーピングをして話を進めるとの誤解を受けがちですが、そうではありません。
あくまで、男女の違いという切り口で勉強を進めますが、到達すべきは「個々人の違いの理解」です。
そこまで理解することによって、「真の男女平等とは何か」「個性とは何か」「相手をどう理解するか」に対しての自分の意見がもてるようになり、コミュニケーションが非常に楽になります。
私の講座では、インプットアウトプットのバランスを常に意識しながら、学びをどんどん深めていくということを大切に進めてまいります。
皆さんと一緒に学べますことを楽しみにしております。

デュオ 信

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会
夫婦コミュニケーション協会

1967年生まれ、福岡県出身、愛知県名古屋市在住。大学卒業後、金融会社に17年勤務。転勤にて九州〜関東を転々とし、カウンセリングから相談業務、店舗出店など経験。その後、横浜の整体院で整体師に転身。以降14年間で、整体やマッサージで10,000人超の方に施術を提供。
その途中で、自分自身が夫婦間のコミュニケーション不足により夫婦の溝を深めてしまう経験をし、離婚後、単身で縁もゆかりもない名古屋で人生の再スタートを切りると必然的にコミュニケーションを要するようになる。名古屋に来てからの直近約6年間でカラダの痛み悩み以外で、性生活におけるセクシャルコミュニケーションに悩む1,000人以上の女性のココロと身体に真剣に向き合う。
その中で異性関係やセクシュアリティの痛みや葛藤を癒し、本来の魅力を開花していくためには、身体だけでなくココロのケアの必要性も感じるようになり、カウンセリングやヒーリングを取り入れた独自のアプローチを展開。
自信と将来の希望の持てるセッションは、女性達に絶大な支持を得ており、男性からも女性のことを相談・解決出来る先生として大きな信頼を得ている。そして、
セクシャルコンサルタントとして活動する中で、目の前の女性だけでなく、その女性と繋がる先の男性とのコミュニケーションが円滑になれば、より幸せになれると感じ、異性間コミュニケーションを学ぶ。
男女の普段の会話から性生活におけるコミュニケーションまでをトータルして関わり、円滑にすることで、お互い幸せになれるよう活動しております。
関連ページ ホームページ
メッセージ 男女が存在する限り、異性間のコミュニケーションは発生し続けます。
そして知っておくべき男女の性質の違いを伝えていくことそのものが本来の性の教育に繋がるとも考えております。

伝えること、受け取ることのむずかしさもあれば、しっかり伝え合ってお互いを知るという伝わりあう素晴らしさもあります。
私はその男女のコミュニケーションが円滑になり、分かち合えることで感じられる、喜びや幸せが溢れた世の中にしていくことが私の役目だと感じております。
その役割を講師として担う限りやり続け、伝え続けていきます。

日野 佐衣子(ひの さいこ)

ICA婚活認定講師

保有資格 TOKYOFM アナウンスライセンス
プロフィール 〔座右の銘〕努力は人を裏切らない、一期一会 
福島県内を拠点に、ブライダル・各種セレモニー・イベント等・ラジオパーソナリティ、結婚相談所様の婚活アドバイザーとして活動中。
司会者としての経験から、ことばとホスピタリティマインドを軸に企業・団体の研修を行う。

≪実績≫
ハローワーク主催「職業人講座」・白河商工会議所・道の駅国見あつかしの郷 他
関連ページ 公式LINE
インスタグラム
Facebook
メッセージ ブライダル司会者として、これまでに1500組以上の方々の結婚式に立ち会いました。
人生には、もちろん様々な選択肢があるものですが、「結婚」は、人生に彩りと厚みをもたらし、人を成長させるものだと思います。
異性間コミュニケーションは、男女を笑顔にするためのメソッドです。
「幸せな結婚」をする為に頑張っているあなたは笑顔で毎日を過ごしていますか?
男性、女性ともに、コミュニケーションの悩みから抜け出し、ストレスフリーになりましょう。
このメソッドのファンの一人として、結婚を目指す皆さんにとっての「最高の結婚へ」と導きます。

黒沢 郁子(くろさわ いくこ)

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 世界各国
保有資格 学習スタイル診断コーチ、キネシオロジスト、ホリスティックセラピスト、(一社)行動変容協会エモーションフリー認定講師、前島式共鳴氣導療法上級ヒーラー、メンタルコーチ、タロット/オラクルカードリーダー、剣道三段
プロフィール 1968年岩手県生まれ。
大手旅行会社、結婚相談所勤務を経て結婚し、10年間専業主婦に。自分が世間から取り残されたように感じ、ワンオペ育児の閉塞感から心身のバランスを崩し、ウツとパニックを起こすほど悪化。半年のカウンセリングを受けて見事に復活し、今度は支援者側に立つと決めて以来、探究の日々が始まる。各種資格習得後、
2009年より6年半住んだイギリスで自宅サロンを開業し、在英日本人はじめ、遠くはアフリカ、欧州各国からクライアントが施術に訪れ、海外でハンディを抱える自信のない日本人女性や、留学生、主婦などの悩みに寄り添う。
また、自身の一男一女を現地校に入れた経験から、イギリスで見た合理的子育てと、個性&強みを発見し伸ばすことで、苦手も引きあがるという公教育の在り方を目の当たりにし衝撃を受ける。帰国後は、日本の画一的な教育に馴染めない帰国子女及び不登校の子どものいるご家庭向けに、海外では子どもが学校に合わせるのではなく、学校が子どもに合わせるという事実をお伝えすることで、悩み苦しむ親子を闇から光へと導くサポート活動をメインに行っている。
関連ページ You tube 「男女別子育て講座」
こどもの「らしさ&強み」発見メディア
アメブロ
Facebook
メッセージ 成人後にHighly Sensitive Child(HSC)と判明した、アレルギーや喘息、人の気持ちに敏感な長男と、極度の場所見知りで繊細な長女を、自身が学んだ自然療法中心に、リラックスさせたり、自信を持たせる魔法の言葉がけ等を実践し、6年半に及ぶイギリス駐在の後、漢字もろくに書けない帰国子女を「学習スタイル診断」を使って成績アップ及び心身両面でサポートし育て上げ、成功・失敗体験も含め、今日からできる幸せな子育ての為、共に伴走します。

イギリスママのぶっ飛んだ合理的な子育て法も交えての講座は、笑いあり目から鱗の手法が満載。グローバルな視点で見ると、日本人ママがいかに世界一、家事も育児もよく頑張っているのかよくわかります!知るだけでもあら不思議、力が抜けてなんだかパートナーシップまでよくなっちゃう!その秘密、男女別子育て講座とパートナーシップ講座でたっぷりとお伝えします!

松浦 恵美(まつうら えみ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア 全国各地
保有資格 看護師、アドラー心理学ELM講座講師、勇気づけ親子心理学潜在意識講師
プロフィール 1981年、青森県生まれ、青森県育ち。高校卒業後、埼玉の看護学校へ進学、上京。現在は東京在住。
9歳長女、6歳長男、2020年生まれ次男の母。大阪出身6歳年下の夫とは28歳の時に出合い結婚10年目をむかえる。
看護師としてワーキングマザーを続ける中で、夫に頼りきれずに一人で家事・育児・仕事と抱え込んでしまう。
疲れ果てた生活の中で、夫との関係や長男の子育てに悩み、異性間コミュニケーションに出合う。学んでいく中で、夫婦関係が整う方法は、自分の気持ちを大切にすることと相手の気持ちに寄り添うこと、だと気づく。学んだことを実践していき、子どもたちとの関係も良好に保て、まわりも笑顔が増えるということが実感できる。
専門学校卒業後、10年間総合病院の脳外科、ICU等で勤務、その後は慢性期病棟勤務、現在は老人保健施設で勤務。現役看護師18年、患者様・ご家族と関わり、超急性期〜在宅看護まで、幅広い看護を提供し、現在も活動中。
関連ページ facebook
アメブロ
LINE公式
Instagram
メッセージ 今日も命の現場から、老若男女のみなさんがより笑顔に過ごせるお手伝いをしていきます。 
何事にも楽しむことを大切にしています。
よろしくお願い致します。

ふじわら みちこ

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 山形・全国各地
保有資格 小学校・中高英語教員免許、パンツの教室協会認定インストラクター
プロフィール 1978年、山形県生まれ。小5息子と小3娘の3人家族。
高校の時に米国へ1年間留学したことをきっかけに、「英語を話せると世界の人と話せる!」を体験し、その面白さを伝えたいと帰国後北海道にある大学に進学し、教員免許を取得。卒業後、北海道にて公立中学校教員として勤務し、結婚・出産。後に離婚。
離婚をきっかけに、地元の山形県に戻り公立中学校教員として勤務。息子の成長と共に男の子の子育てに疑問を持ち、親から子に伝える性教育を学ぶ。その中で、親子で学ぶには親子関係・夫婦関係が深く関わってくることを感じ、異性間コミュニケーション協会のドアを叩く。
中学校で忙しくも充実した毎日を過ごしながら、学びを家庭や生徒に還元して大変有効であると実感する。しかし、自分の子どもと過ごす時間よりも、担任する生徒と過ごす時間の方が多いことに疑問を持ち20年の教員生活にピリオドを打つことを決める。
2021年4月より、異性間コミュニケーション協会の講師として活動開始。
20年間近で見てきた思春期の子ども達の様子を、異性間メソッドに落とし込み、親としてどのように理解・対応をすれば良いのか伝えています。

座右の銘は「一期一会」
今はオンラインがメインになりますが、出会った方々との縁を大事にしていきます。
関連ページ Facebook
アメブロ
メッセージ 私の母は、義父との同居や父の借金など、離婚してもおかしくない状況を耐え「色々我慢をしてきたんだよ」と話す人でした。そして「お姉ちゃんなんだから」と言われて育った私は、どこかで「わがままを言っちゃいけない」と潜在的に植え付けられていた気がします。
コミュニケーション協会で学びを深め、周りを幸せにするためには自分が一番幸せでなければいけないと感じました。お母さん達は「子どものために」と自分のことを我慢しがちではありますが、子どもが一番欲しいのは「お母さんの笑顔」なのではないでしょうか。

異性間コミュニケーション協会では「男女が笑顔になる社会を作り真の男女平等」を目指しています。社会が変わるためには、最小単位と言われる家族が変わることが大切です。
家族の中でも、太陽の役割を担っているお母さんが、自分らしくいられるように「私なんて」ではなく「私だから」と自信を持って生きていけるように、お手伝いをさせてください。我慢をするのではなく、理解をし寄り添うことで「お母さんの笑顔」が増えるように応援します。

ひかさ よしこ

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 健康運動指導士、ヨガインストラクター(RYT200修了)
プロフィール [所属協会]
結婚できる婚活学校
夫婦コミュニケーション協会

1983年岡山県生まれ、広島県育ち、現在は福岡県大野城市在住。福岡大学スポーツ科学部首席卒業、エステティックサロンに3年勤務、福岡大学大学院スポーツ健康科学研究科前期課程修了、その後、約10年間公共の運動施設で運動指導員として勤務。介護予防教室やヨガインストラクターとしてレッスン等も担当。教室やレッスンは丁寧でわかりやすいと好評。

自身の婚活を機に異性間コミュニケーションを学び始める。見事、婚活パーティーで出会った6歳年下の笑顔がかわいい男性と2ヶ月で婚約、8ヶ月後に入籍。妊娠を期に退職し、異性間コミュニケーション協会認定講師として活動を開始。プライベートで異性間コミュニケーションを実践し、効果を実感中。
メッセージ 恋愛結婚に憧れがあり、頑張った結果モラハラに遭い、ボロボロになった過去があります。異性間コミュニケーションを勉強して、”本気で結婚したいなら、適切な努力が必要”だと知りました。結婚はゴールですが、スタートでもあります。異性間コミュニケーションは結婚後のパートナーシップや子育てにも生かせる学びがたくさんあります。愛し、愛される結婚をしたい方のサポートをするべく、丁寧にお伝えしていきます!

海野 亜矢子(うみの あやこ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 ほめ達検定3級、ライフデザインカウンセラー
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会
夫婦コミュニケーション協会
結婚できる婚活学校

1980年、新潟県生まれ。東京都在住。様々な職種を経験し人を纏める力やお客様やスタッフとの良いコミュニケーション、悪いコミュニケーションを現場で体験する。 知人の紹介で入った会社が婚活イベントや結婚相談所を運営していた事がきっかけで、毎週末開催の婚活イベントの司会運営、自治体主催イベントのプランの提案や運営、また結婚相談所の会員さまのカウンセリングなどを担当。 もっと婚活者に必要な情報を!と異性間コミュニケーションを学び、婚活者のセミナーなどで披露するとカップル率が2倍に上昇し、継続してやってほしいと各自治体から依頼が殺到。 自身も婚活経験があり、異性間コミュニケーションをプライベートで実践し、わずか交際3カ月で結婚が決まり東京へ嫁いだ経歴の持ち主。
現在は大手企業のOLもしながら、目の前で繰り広げられる男女のコミュニケーションのすれ違いを例にしながら講座でお伝えし、「わかりやすい解説でイメージしやすい」と好評を得ている。

〈自治体婚活事業実績〉
新潟県あなたの婚活応援プロジェクト/群馬県嬬恋村婚活支援事業 嬬コン!/新潟県村上市婚活支援事業/新潟県五泉市婚活イベントサポート/新潟県出雲崎町婚活プロジェクト/新潟県阿賀町三川商工会青年部主催婚活イベントサポート/新潟県職員互助会イベントサポート/新潟県新発田市婚活支援事業/新潟県弥彦村主催婚活イベントサポート・新潟県魚沼市婚活支援事業・新潟県田上町婚活支援事業/ラ・フォル・ジュルネ新潟共催婚活イベントサポート/新潟県職員互助会婚活イベントサポート/ 新潟県教職員互助会婚活イベントサポート/新潟西蒲区主催婚活イベントサポート/新潟県見附市上北谷夢づくり協議会婚活イベントサポート/新潟県見附市青年会議所婚活イベントサポート/茨城県鉾田市婚活支援事業
関連ページ Facebook

伊藤 奈津子(いとう なつこ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 看護師・思春期保健相談士
プロフィール 1978年宮城県生まれ。仙台市在住。小児科看護の専門家。子育て、パートナーの専門家。4歳息子と単身赴任中の夫と3人家族。
2001年看護師となり、脳外科、ICU、産婦人科、小児科を経験し、思春期保健相談士の資格を取得、思春期の性教育について学ぶ。中堅看護師として、新人、後輩指導に携わり、仕事や人間関係に悩む後輩に寄り添いサポート。
また、小児科では、子育てや病気の子供の事で悩むお母さん達に10年間関わる。その中で、病児・病後児の預け先がないと困っている方が多いことに気が付き、困っている人の力になりたいと思い、チャイルドマインダーの資格を活かし、2018年訪問・一時保育を開業。

長い婚活を経て38歳で、結婚、出産を経験。産後は、里帰りができず、辛い1ヵ月を過ごしワンオペ、寝不足で心に余裕がなく、夫にイライラし、子育ても楽しくないと感じてしまう。そして、子供にもイライラしてしまい、子供が好きな自分はどこへいってしまったのかと思い悩む日々。
このままではだめだと思い【異性間コミュニケーション】を学ぶ。『男女の違い』を学ぶことで、異性である夫、息子の行動が理解でき、夫に対するイライラが軽減。自分の心に余裕ができ、子育てが楽しいと実感。

仕事に復帰後、小児科外来に来るお母さん達や子育て世代の友人達と関わる中で、私が感じたような子育ての不安や悩みを抱えていることを知る。コロナ禍に伴い、以前よりも子育て相談や悩みを共有できる場所が減っているため、お母さん達が孤独にならないよう、異性間コミュニケーション認定講師として、『子育て』『夫婦間』で悩みを抱えてる人が、笑顔で楽しく過ごすことができるようサポートします。

藤田 順子(ふじた じゅんこ)

ICAビジネス認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 保育士、幼稚園教諭2級、色彩検定2級、色彩心理カウンセラー、(一社)異性間コミュニケーション協会認定講師、(社)日本パーソナルコーディネーター協会認定ファッションプロデューサー
プロフィール 1963年10月4日生まれ
大手アパレルメーカー内勤販売部、老舗化粧品メーカー広島支店美容教育課勤務を経験。
傍ら色彩検定資格取得しファッション起業を考えていたところ企業のSEだった夫がまさかの脱サラで飲食店を起業。 
技術職だった夫との飲食自営はまさに茨の道でしかなく、27年間で業態変換、商品開発、店のキャパ、販路も広げながら切り盛りし、2019年より夫に代わり代表を務める。
専門職のコック、年代、立場の違うスタッフとの仕事に異性間コミュニケーションを導入する事により「アルバイトスタッフが次々と友達を紹介してくれる」「辞めたコックが手紙を書いてくれて、末永くよろしくお願いします。と喜んで復職してくれる」などとミラクルな結果を出している。
大手企業に勤めた経験と経営者歴27年の実績から、世代間、男女間に悩む経営者や従業員に異性間コミュニケーションを伝えて、離職率のない効率の良い職場作りをサポートしている。
経営するとんかつ店にて婚活イベントや婚活セミナーを開催。婚活ファッションのアドバイスもしている。社会人の娘、大学生の息子の2児の母。
関連ページ ameblo
メッセージ 男女の違いを知る事のメリットは計り知れないと思います。
まず日常の家族間、そして仕事、更に婚活においても対処方法がわかり、望む人間関係を築く事が出来ます。
人生を豊かにするコミュニケーションについてお伝えすると共に、《見た目マネイジメント》のプロとして「選ばれる」外見の作り方、見せ方をお伝えします。これからの未来、楽しい人生が始まるお手伝いをします。

内谷佐和子(うちたに さわこ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 スマイルトレーナー®
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会

東京都在住。大阪府出身。小学3年生の娘を持つ一児の母。フリーアナウンサー、笑顔コミュニケーション講師でもある。

大学卒業後、一般企業に就職し、番組出演・司会を始める。
「原稿読みの練習はもういいから、笑顔の練習をしてこい!」
フリーアナウンサーとして駆け出しの頃、アナウンス学校の先生から言われた一言にショックを受け、笑顔力を大研究&猛レッスンする。
笑顔下手を克服後、オーディションにどんどん合格し、夢だった全国ネットのCMにも出演。笑顔で人生が変わったことから、笑顔コミュニケーション講師として笑顔を伝え始める。現在、個人講座だけでなく、企業研修も担当。

コミュニケーションを追求しようと、ベストセラーになった“人は「話し方」で9割変わる”の著者・福田健さんが創設された㈱話し方研究所のセミナーの参加。それがきっかけで、㈱話し方研究所の企業研修講師になり、国の行政機関や民間企業で研修もしている。
開講している笑顔講座に男女の悩みを抱えている方がたくさんいらっしゃることから、それを解決できないかと思い、異性間コミュニケーション協会の認定講師に。
異性間コミュニケーションのスキルを家庭でも存分に使い、家事を全くしなかった夫が動いてくれるようになる。子育てでも、異性間コミュニケーションスキルを発揮中。
フリーアナウンサー歴20年以上の経験から、聞きやすさと関西出身の面白さが加わった講座には定評がある。異性間コミュニケーションと笑顔で、幸せな人を増やすべく活動している。

〈活動実績〉
川口市役所、プルデンシャル生命保険、渋谷エクセルホテル東急、伊勢丹新宿本店、神田外語学校、中央高等学院など多数
関連ページ エガオノチカラ(ホームページ)
アメブロ
Facebook

くにやす まな

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

保有資格 言語聴覚士免許
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会

1983年生まれ。出身・在住ともに宮城県仙台市。小学1年生の娘と年少の息子がいる二児の母。
フルタイムで働きながら、異性間コミュニケーションをお伝えしている。そのため夫の協力は欠かせず、異性間コミュニケーションのメソッドを家庭でも存分に活かしている。
過去にはお母さん向けの幼児から始める性教育講座の講師として活動もしていた。
大学卒業後、さらに進学し、言葉のリハビリ専門職である「言語聴覚士」免許を取得。病院に3年間、行政機関に9年間、現在は高齢者施設にフルタイム勤務している。これまで述べ5,000人を超える高齢者や障害者、障害児のコミュニケーションに寄り添ってきた。
コミュニケーションのプロである現役【言語聴覚士】という経歴を活かし、「受講生に寄り添う講座」と評判の認定講師。
職場では、人間関係の相談を受けることや、管理職からハラスメント対策の相談を受けるなど【異性間コミュニケーション】を公私ともに活用している。
関連ページ メルマガ
Facebook

前川 奈美喜(まえかわ なみき)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 関西
保有資格 一般社団法人食べるトレーニングキッズアカデミー協会シニアインストラクター、背中ひとおし専門家、秘書実務検定準2級、一種外務員資格
プロフィール 1976年、兵庫県生まれ。神戸在住。6歳の息子を持つ1児の母。国内航空会社で客室乗務員として13年間乗務し、ロンシャンのバッグとリモアのスーツケースと共に主要な都市からへき地まで朝も深夜も関係なく、約8,000時間を空で過ごす。年間でお客様からお褒めの言葉を多くいただいたものに贈られるCSアワード賞を2度受賞。退職後も各企業の新人研修や大学でマナー講座を担当。20代より接客業に携わり、相手の言動や目線までも感じ取りながら、満足のさらに上の「感動」をしていただけるよう心がけてきたこれまでの経験と知識が、コミュニケーションのベースとなっている。子供が生まれてからは食事について見直し、食育支援事業のインストラクター資格を取得後、 これまでのべ200人以上の方にセミナーを開催している。

〈実績〉
天理大学「秘書実務検定講座」(2016年)
私立大阪経済法科大学「マナー講座」(2016年)
食育事業でのセミナー支援(2018~2021年)
婚活パーティでのセミナー支援(2020~2021年)
関連ページ アメブロ
無料メールマガジン
メッセージ 男女間の悩みは、夫婦間や子供だけでなく職場などあらゆるところで発生します。でもなかなかその悩みが伝わらない、言っても無駄と思う方も多いかと思います。そんな悩みや疑問を私に教えてください。変化を感じるられるようそっと「背中をひとおし」させていただきます。

平田 京子(ひらたきょうこ)

ICAビジネス認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本メンタルヘルス協会認定講師、メンタルヘルマネジメント検定3級・2級、一般社団法人格上げおしゃれプランナー協会認定講師 GCS認定コーチ修了
プロフィール 【所属協会】
異性間ビジネスコミュニケーション協会
夫婦コミュニケーション協会

大阪在住 宮城県出身
研修講師として、企業や商業施設にて、販売・接客サービス力アップ、人材育成、チームビルディングの研修を伝えている。個人がもつ力を引き出すトレーニングスタイルには定評がある。

アパレル企業での現場歴25年。女性が9割と言われる環境でマネジメントしたチームは東北から関西まで、のべ230店舗。育てた社員は、1,000人以上の実績をもつ。スタッフとの関わり方の失敗から、やめていくスタッフが続出、孤立した店長時代を経て、人を育てること・お客様満足を追求する上でも、コミュニケーションが重要だと痛感する。
現在、女性の活躍・チームが増える一方で、統率する男性上司の不安、異性の上司や部下との関わりに悩まれる方に、マネジメントの負担を減らしてチームの成果に繋がるように異性間コミュニケーションを伝えている。
プライベートでは、6歳上の夫と生活。

【研修実績】
官公庁、ショッピングセンター(グランフロント大阪・ららぽーと・フォーラスなど)アパレル企業、アミューズメントパーク、テーマパーク、洋菓子店、化粧品会社、美容室チェーン店、めがねチェーン店、ディラー、衣料品メーカー、ラッピング卸売りメーカー、バス会社、ハウスメーカーなど
2016年より接客講師として「ファッション販売」にて執筆中
関連ページ Woman Team Labo
アメブロ
Facebook

すが まきこ

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア 全国各地
保有資格 へアーメイク・ヘッドスパサロンミエリフル代表&セラピスト、StFlairDNA栄養学スクール(R)アドバイザー
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会
結婚できる婚活学校

1983年北海道札幌市生まれ。5歳の時から仙台に住む、仙台育ち。 3人兄弟の長女、弟2人。 小学1・3・5年生(女・男・女)3人の子供のシングルマザー。高校卒業後海外に憧れて19歳で3ヶ月間の地球1周の船旅へ。

その後は、アジア4か国を2ヶ月で回るバックパッカー、合間合間に東京でフリーター。 飲食業・介護職・販売業を経験。 職場恋愛の末、23歳で結婚・出産。2年おきに子供に恵まれる。 当時は、東京~名古屋に住み28歳で離婚、実家のある仙台に戻る。 離婚しても、シングルマザーでも綺麗でいたいという思いから美容系の仕事を探し、マッサージの仕事と、ヘアーメイクの仕事を同時に始める。

子供が小さい頃は長い時間働けたが、子供が成長するにあたり長時間働けなくなり当然収入も少なくなり、子育てしながら雇われで働くことの難しさを痛感し、起業することを決意し今に至る。
関連ページ ameblo
メルマガ
メッセージ 前夫は朝5時に帰ってくる深夜営業の飲食業、3人の子どもたちはほぼ私がみてました。 前夫が休みの日はちょっとでも一人の時間が欲しかった。 でも、前夫だって疲れてるんです。   

男性には男性の性質があり、女性には女性の性質がある。 それが、わかっていたならもっと上手に生活できたな、と異性間コミュニケーションに出会い気づきました。 夫婦間だけではなく職場、同性同士の友人間など、どんな場面でもお互いの性質がわかっていれば相手のことを思いやれるコミュニケーションがとれるようになる。

皆が幸せになるコミュニケーションツールをお届けします!

山下 さやか(やました さやか)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 九州全般
保有資格 看護師、助産師
プロフィール 鹿児島県出身。鹿児島の高校を卒業後、福岡で幼い頃からの夢であった看護師と助産師の資格を取得。北九州、鹿児島県広域で助産師業務に従事。現在はほぼフルタイムで行政の赤ちゃん訪問を担当している。
助産師外来や赤ちゃん訪問の経験を通して、結婚〜妊娠〜出産〜子育てと夫婦の形が変化していく中、そこで悩む女性が多いことを実感。
また自身も不妊治療経験を経て子供を授かるが、仕事優先の夫との夫婦関係に悩む。自分自身の心の在り方が、日々の夫との関係性によって変わることに気付くも対処法が分からず悩んでいた頃に異性間コミュニケーション協会に出会い、夫婦関係が劇的に改善。更には、マイナス思考でいつも自信のない性格が明るく前向きになれ、人生の価値観が大きく変化している。
メッセージ 現代は核家族で育ち、自分の親以外に夫婦・親としての見本がない場合が多いですよね。しかも、親世代と私達世代の夫婦・親としての在り方は大きく変化しています。
それなのに子育てやパートナーシップ(夫婦関係)について学ぶことなく夫婦・親になるのが一般的。だからこそ悩む方が多いのだと思います。
子供の健やかな心の成長のために、家庭が素直な感情を出せる安心な場であってほしいと願っています。そのために、夫婦が互いに信頼・尊重し合い、心を満たし合える関係性となるようお手伝いできたらと思っています。

高木 信幸(たかぎ のぶゆき)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本ゆめ教育協会 ドリームファシリテーター、マインドフルネススペシャリスト、ストアカプラチナ講師
プロフィール 学習塾で教師として5,000人以上の生徒指導を経験。
教育の重要性を感じ教科書に載っている内容だけではなく、生きるために必要な教育を届けたいと独立。年間100回以上の教育セミナーを開催。公立小学校・中学校での夢授業や教育講演も開催。受講者満足度は95%以上。個人コンサルや企業研修・講演などを通じて人材育成に取り組む。
愛情溢れる家族写真が子どもの心を育むことを知り、趣味だったカメラを独学で学ぶ。親子の笑顔を創造するカメラマンとしての一面もある。年間100組以上の親子を撮影。
「楽しみながら学んで成長する子どもと大人を増やす」をモットーに学びも遊びも全力で取り組みながら活動している。

≪活動実績≫
◆講演・出前授業:湯本第二中学校、植田小学校、五箇小学校、五箇中学校
◆企業研修:郡山市 従業員800人規模の工場にて新入社員研修、いわき市の結婚式場にて人材育成研修
◆メディア実績:福島民報、福島民友、いわき民報、月刊りぃ〜ど、浜っ子新聞
関連ページ アメブロ
インスタ
LINE
メルマガ
メッセージ 楽しく学ぶがモットーです。
よろしくお願いします。

藤本 涌梨子(ふじもと ゆりこ)

ICAビジネス認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本仲人連盟認定 結婚カウンセラー、准恋愛診断士、8分類12タイプ パーソナルカラー診断士、価値観ババ抜きインストラクター、ハッピースマイルインストラクター、ファイナンシャルプランナー2級、保険募集人、宅地建物取引主任者
プロフィール 東京で生まれ育ち、結婚を機に仙台へ。仙台在住27年。 現在、仙台と東京を両拠点とした【ルミエールアンブレ】結婚相談所&仙台恋結び倶楽部をたちあげ、 男女が仲良くハッピーになるための各種活動(お見合い・婚活イベント・カードセッション・コミュニケーション講座等)をしている。 自身の遠距離恋愛結婚の経験と仙台東京での活動をいかし、 遠距離婚活、仕事が忙しく出逢いがない方へのお見合いのご提案等も力をいれている。

婚活中の男女が仲良くなるためのコミュニケーション法を勉強していたところ、異性間コミュニケーションにいきつく。 異性間コミュニケーションの学びは、自分自身の実生活にも役に立つ内容であることを実感し、婚活向けだけでなく、家庭向け、ビジネス向けにも広めたいと思い認定講師としても活動することに。

また、社員約750名ほどの会社にも社員として、現在も在籍しており、 一般職員や管理職の方々のリアルな声を聞くことができる立場でもある。 カードセッションなどを通し自分を客観的にみつめるお手伝いや 異性間コミュニケーションの学びを活用し、円滑なオフィス空間づくりに努めている。 特に管理職の方々の悩みには、異性間コミュニケーションの学びは有効であることを実感。 また、夫婦関係で悩んでいる方にも好評を得ている。
メッセージ 男と女では性質が違う、考え方もこんなに違う。 これがわからなかったため、どうしてそう思うの?どうしてそんな行動するの? 男性、元夫の嫌がる態度ばかりしていた結婚生活でした。

ケンカしたり、離婚すると相手を責めてしまいがちですが、全部、自分です。 自分の態度、言葉を変えてみる。自分が変わると相手も変わって行きます。 何をどうしたら良いか、ぜひ異性間コミュニケーションの講座でお伝えしたいです。

都築 洋子(つづき ようこ)

ICAビジネス認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 関西・中部
保有資格 タロットカード・リーディング
プロフィール 結婚生活30年余、その後の離婚経験から異性間コミュニケーションの必要性を実感して学びました。
また、タロットカードのリーディングを通して、人間関係やパートナーシップのお悩みの改善に異性間コミュニケーションの有効性を強く感じ、アドバイスに加えています。
メッセージ 男女の特性を知った上で相手を認めることで、コミュニケーションに無駄なストレスが生じずに済みます。
そのために知っておきたいのが「異性間コミュニケーション」。
この知識を活かしていけば、日々の社会生活に、家庭生活に、「知っていればこんなことにならなかった」「辛い思い」「無駄な争い」が少なくなります。
特に次世代をはぐくむ家庭生活の中で活かせるように、柔軟で賢い女性にお伝えしていきたいと思っています。

鈴木 茂行(すずき しげゆき)

ICAビジネス認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア 全国各地
プロフィール 1969年9月生まれ。岩手県大船渡市出身。大船渡市在住。
バス会社の営業や添乗員、金融機関や保険会社、ホテルフロント、長距離トラックドライバー、人材派遣会社の営業やスタッフ様の管理など経験し職歴豊富。

2018年2月に「婚活支援サービス 恋の予感」と言う屋号で、婚活パーティーの企画・運営、結婚相談所を始め、一年間で146本の婚活パーティーを企画し、精力的に活動。また、健全な婚活パーティーの普及と、年代関係なく、いつでも、気軽に、堂々と参加できる地域社会をめざしたいと思い、記念日を制定し、日本記念日協会様に認定登録された。ちなみにその記念日は、「毎年 5/1 恋の予感の日」

2019年には、婚活占い・恋愛占いも鑑定できるハートグラム占いの占い師になり、約7ヶ月で400名様を鑑定し、大手占い企業からスカウトされ、ラジオや雑誌掲載で話題にもなって現在も各地で活動中。

そして、2020年4月には、地元大船渡市の市議会議員選挙に立候補して落選するものの、知名度が上がり、色々なお仕事のご依頼が増え、只今お応えすべく準備中。
関連ページ ブログ
メッセージ 異性間コミュニケーション協会のパートナーシップのための大人の性教育は、婚活の方にも、既婚者の方にもすごくお役に立てるものと思っております。

大人の性教育は、ただの性教育ではありません。
心理学を取り入れ性の専門家の監修があり、そしてコミュニケーションのプロ(異性間コミュニケーション協会)の三者がつくりあげたものですから。

日本では他国にくらべてまだまだ性教育が追いついておりませんし、性のお話をするのも「なんかいけないことを話しているみたい」な雰囲気になっておりますが、でも本当は、生きる上で必要なことだと思っております。

「性」とは、心が生きる。または、心が生まれる。とも読めますし。
もっと大事にしなくてはいけないと思っております。

性の安全、性の防犯の観点からももっと多くのみなさまに知っていただきたく大人の性教育インストラクターになりました。

複数で学ぶのはちょっと…。とお考えの方は、個別対応もいたしますのでどうぞお気軽にお声をかけてくださいませ。

大人の性教育インストラクターが準備を整えてお待ちしております。

そのお悩み
解決するためにそろそろ動いてみませんか?

鬼頭 晃枝(きとうてるえ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 東海地方
保有資格 リフレクソロジスト、健康管理能力検定 健康リズムカウンセラー、良縁会 結婚カウンセラー、英検・秘書検2級、中学高校理科教員免許
プロフィール 1974年愛知県生まれ。2児の母。理系女からSEとして働く中で、20代でセクハラにあう。体調を崩してから体に向き合う中で、美容と健康オタクになる。精密機器のように壊れやすい女性の体を救いたいとリフレクソロジストになる。たくさんの人の不調と向き合う中で心の健康にも興味を持ち、心理カウンセラーとなる。統計学の運命鑑定も習い500名以上の鑑定を行ってきた。鑑定やカウンセリングを行う中で、女性を大切にできない男性たち(いわゆるクズ男)に悩む多数の女性の声を聴き、安心安全な結婚相談所を始める。

婚活男女にモテるための心理学、異性の心をつかむ言葉やしぐさ、魅力的な外見作りを教える中で、理論的に男女間のコミュニケーションを学ぶ異性間コミュニケーションを知り習得。出逢いの場を提供するだけでなく、長期的に幸せな恋愛や結婚ができる男女を増やすための活動をしている。
関連ページ あいちブライダル倶楽部
メッセージ 自分が体調を壊したことがきっかけで、「幸せな女性」を増やしたいという気持ちが大きくなり、この20年美容と健康を追及してきました。やはり女性は男性に愛されることで美容にも健康にも仕事にも良い影響があると思いました。

残念ながら、お金やお体目的だけで女性と仲良くなる方がいるのも事実です。その方たちは、最初は外見も性格もとても素敵で、気がきく言葉をたくさんくれるので、女性もつい選択ミスをしてしまいます。

そんなクズ男から女性を守ることと、誠実な普通の男性のコミュニケーション能力をクズ男並みにひき上げ、みんなが幸せな恋愛や結婚ができるようにサポートしたいと思っています。

私ももともと理系女で、コミュニケーションが得意ではありませんでした。そんな方でも大丈夫です。異性と仲良くなる方法は学べばいつでも身につくものです。
一緒に学んで、日本をより笑顔あふれる素敵な男女でいっぱいにしましょう。

成田 愛美(なりた めぐみ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

プロフィール 1984年生まれ。千葉県柏市出身 流山市在住。令和元年 育ての父が旅立ち 現在 母とネコ2人と一緒に暮らす。幼少の頃は控えめで大人しく 引っ込み思案。
高校在学中にJAAアロマコーデネーターの資格を取得。就職先が決定し、卒業数日前からアロマセラピストとして就職。アロマトリートメントのセラピストとして述べ1万人以上の方を施術。ある時カラーセラピーとのご縁がきっかけで そのまま癒しの世界で働くも、次第に心と身体のバランスを崩す。
その後、フラワーエッセンスや 心理学の分野を取り扱う 癒しのトータル専門学校の JMFAナチュラル美生活協会とのご縁により、以降 驚くほど自分の心が解放されることをきっかけに 心のカウンセラーになる為、癒しの分野に特化した資格をすべて取得。現在 認定校講師として活動中。程なくして、潜在意識アロマ®セラピストの資格を取得。
そして、人との繋がりで とても大切な行為でもあるコミユニケーションを通してよりお互いを認め合い 時代背景をとらえつつ、より良いパートナーシップを築きながら、個性を活かし、地域、社会へと 幅広く貢献できる異性間コミュニケーション協会に感銘を受け ICA認定講師として現在に至ります^^
メッセージ “~~大丈夫! 必ず 人は 変われます~~”

今では 思ったことがすぐに言葉に出てしまうほどで 喜怒哀楽も然り、大人の嘘がつけない子どものように生きてます♪๑>ᴗ<๑
自分の個性と可能性を十二分に発揮して自分自身の過去も現在も未来も、明るく照らしてお互い助け合い支え合いながら 一緒に「明るい希望」を掲げていきましょう!^ ^

~ We are all different and are all wonderful.
私たちは みんな違って みんな素晴らしい ~

有川 りえ子(ありかわ りえこ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 日本プロスピーカー協会認定プロスピーカー、リアリティセラピー協会認定セラピスト
プロフィール 私は15年間、JALの客室乗務員として勤務しておりました。
その後参議院議員の秘書として務めた後、世田谷区議会議員を目指し、平成7年世田谷区議会議員に出馬し議席を得る。
37歳の時に日本青年会議所に入り、マイバッグの利用や海岸清掃ボランティアなど積極的に参加させていただきました。
その後はいろんな職種の経験を経て、平成23年新潟県田上町議会議員に当選し、一期四年務める。
5年前から福島県郡山市に移住し、自然農法による米づくりや野菜作り農家を支援する活動をしています。今年2月に受けた子宮ガンの手術により、仕事は休職中であり、子宮頚がんのセカンドオピニオンの治療中です。
ガンと闘いながら、免疫力アップのため、若い仲間たちと共に日本をよくするために日夜活動しております。

≪実績≫
東京時代は大学の就活アドバイザーや企業のマナー講師や新人研修を行っていました。
メッセージ コロナ禍に於いて、リモートワークが増えている中、自らを律して研修を受講する人が増えているので、強みを活かして頑張って参りたいと思うます。

トミー

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 小学校教諭第一種免許状、幼稚園教諭第一種免許状、司書教諭免許状
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会
異性間ビジネスコミュニケーション協会
結婚できる婚活学校

小学校教諭,塾講師として2000人以上の生徒指導経験を活かし、親子のコミュニケーションナビゲーターとして、家族みんなが自分らしく活躍できるコミュニケーション法を伝えている。
こどもたちの「やる気」を引き出すアプローチに定評あり。数多くの生徒指導の依頼を受けている。
プライベートでは、小学生の男の子二人の母。ケガやトラブルは日常茶飯事!!
賑やかすぎる毎日も思い切り楽しめるのは、異性間コミュニケーションのメソッドのおかげ。
学校では教えてくれないコミュニケーションの成功法則。
コミュニケーション力は、誰でも後天的に身に着けることが可能です。
「相手に伝わる」超実践型のコミュニケーション法をお伝えします。
関連ページ Facebook
Instagram
LINE公式
メッセージ 情報化社会の今、子育てひとつとっても、何が正解で何が不正解か、正解が分からなくなっている方も多いのではないでしょうか?
大切なのは「あなたらしさ」。それぞれの「個性」を発揮できる環境づくりを一緒にしませんか?
悩んだり迷ったりしても大丈夫。
一緒に「わたしらしさ」「あなたらしさ」を探していきましょう。

上ノ坊 恵美(うえのぼう めぐみ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

夫婦と親子のための性教育インストラクター

対応エリア Zoomにて全国各地
保有資格 一般社団法人カラータイプ協会認定講師
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会

1973年、大阪府生まれ。吹田市在住。夫と2012年生まれの娘、一人っ子の母です。
会社員歴29年目、現在も会社員として勤務中。
元々コミュニケーションについて苦手意識があるわけではなく夫婦でコミュニケーションも取れていると思っていました。でも、家事・育児・仕事に日々追われ会話と言えば「業務連絡のみ」になっていきどこが居心地悪くモンモンと過ごした10年間。
そんな時に異性間コミュニケーションと出会い、なんでわからないの!察してよ!と拗ねて拗らせていたのは私で、夫の変わらない優しさを受け取れていなかったのは私だったという事実が判明しました。
妻と夫ってやはりすれ違いがおこるんですよね。夫はやらないのではなく「知らないだけ」。
コミュニケーション術を学んだおかげで夫にも頼れるようになりました。
ついつい相手を変えようとしてしまいがちですが、自分の捉え方が変わると見える世界も優しくなります。なにより夫婦関係が良好になると、親子の関係性にも変化が表れギスギス親子から仲良し親子へと激変しました。
学んだその日から実践できる再現性の高さが異性間コミュニケーションの特徴です。
そして、会社員生活でも異性間コミュニケーションで学んだコミュニケーション術を活かし、職場の雰囲気を180度変える事に成功。
ギスギスした上司との関係性を違った視点から捉えることで部下の意識も変わり、自分の仕事さえしていればいい縦の関係性から、仕事仲間として横のつながりを作り愚痴も笑いに変えながら和気あいあいとした雰囲気に変わりました。
関連ページ Facebook
Instagram
公式LINE
メッセージ パートナーや子どもと同じように「自分も大切にしてほしい」
そのお役に立てるよう日々活動をしています。

中島 悦郎(なかじま えつろう)

ICAコミュニケーション 認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 育休後アドバイザー®山口理栄、傾聴心理カウンセラー(こころの豊かさ研究所)、健康管理士一般指導員(日本成人病予防協会)、ISD個性心理学インストラクター、住家被害認定士2級、自然災害調査士(全国自然災害家屋調査協会)
プロフィール 【所属協会】
夫婦コミュニケーション協会

1957年生まれ65歳 大阪生まれ 滋賀 京都育ち 現在滋賀在住 父親が転勤族
子どもは男の子2人ですでに結婚独立。62歳の時に介護で離職。

大谷大学で仏教を学び人間を探究。目指していた教職を転換して社会に出ようと自動車部品メーカーに就職。設計・試作・品質・製造現場を経て工場長を歴任。

私は楽しく夢を追いかけ自分らしく生きる社会をめざしています。そんな中で私が
工場で掲げたテーマは『女性の働き続けられる環境と品質や生産性が両立できる職場づくり』でした。現在、産休育休制度も前進し女性活躍社会が推進されています。働きたい女性が個性と能力を十分に発揮できる社会です。一方、現実は産休育休を取得して子育てとキャリアを両立させるには大きな壁がたくさんあります。乗り越えるにはパートナー 親 ご近所の方そして職場の理解と支援が必要です。そして自身が自立し成長していくことも必要です。男女の考え方の違い、世代間の考え方の違いを互いに理解し協力し合うことが大切となります。工場ではそんな社員のライフサポートも行ってきました。この取り組みがローカルTVで取材を受けて放映もされました。現在はセカンドライフを支援すべく熟年夫婦問題や介護問題、などに取り組み次の夢や人生の目的達成に向けたお手伝いをしています。
関連ページ Facebook
公式LINE
メッセージ 人は老若男女それぞれで個性があるから楽しいのです。
個性を尊重してコミュニケーションを取るとますます楽しくなります。
楽しみの先は自身の夢の実現へと続きます。
異性間コミュニケーションで学ぶことで新しい発見があるでしょう。
すれ違いの解消や人間関係をよくしたい方、ぜひ、活用して下さい。

荻野 美穂子(おぎの みほこ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア Zoomにて全国各地
保有資格 幼稚園・小学校教員免許(第一種)、保育士、ファミリーサポート提供会員、体軸体操ファシリテータ
プロフィール 1977年東京生まれ、東京育ち、東京在住。現在、夫と2人暮らし。
「いつもニコニコ笑顔が増える子育て支援」を目標に20年以上幼児教育に携わり、幼稚園・保育園・療育等で関わった子どもたちはのべ3000人以上。主に乳幼児期から小学生の保護者の子育ての悩みを聞いてアドバイスしてきた。
前夫のモラハラからの離婚を経験、前向きな2回目の結婚後の2021年8月に脳静脈洞血栓症で倒れ入院からの自宅療養となり、担任をしていたクラスから長期離脱。元々人間関係(特に職場)で悩むことが多かったが、自宅療養時期に出会った「異性間コミュニケーション学」のおかげで復職後の人間関係での悩みが激減した。「自分の考え方や心の持ちようでこんなにも変わるのか」と驚いた。その後子育てに限らず、かつての自分のように夫婦や家族のコミュニケーションに問題を抱えたまま過ごしている人や悩んでいる人が多いと感じるようになり、異性間コミュニケーション認定講師養成講座を受講した。
これからはハッピー子育てナビゲーターとして子育て中の親子を中心に、人間関係で悩まない豊かな未来を手に入れるコミュニケーションの学びを教えていきたい。
2022年10月に病気体験記「43歳の私が突然倒れたあの日のこと。大人女子の『脳静脈血栓症』体験記 まさかPMS対策の低用量ピルが!?」 (あーと出版)を電子書籍出版。
関連ページ Facebook
Instagram
アメブロ
LINE公式アカウント
メッセージ 「どうして私のことを分かってくれないの?」これは、職場でも夫婦間でもいつも不満を抱えて過ごしていたかつての私です。異性間コミュニケーションと出会い相手を変えるのではなく自分の考え方を変えるだけで生き方そのものが楽になりました。
あまりにも驚いたその変化を、自分の様々な経験を交えながらたくさんの方にお伝えして、これからの豊かな生き方のお手伝いをしていきたいです。

田中 奈津美(たなか なつみ)

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア Zoomにて全国各地
保有資格 社会福祉士、高等学校教諭一種(福祉)、イラスト通訳®コーチ
プロフィール 1982年生。兵庫県在住。
大学で社会福祉・心理学を学び、福祉と教育の現場で15年働く。子ども、子育て、障がい、介護、社会的孤立、地域づくり等に携わり、社会福祉士・教師として映画以上の人生ドラマに数多く触れる。自らの生きるチカラ・意思決定が人生を決めている事を支援者として痛感。

20代は仕事もプライベートも全力疾走で走り抜け、30代『がんばる』しか知らないまま結婚・出産・ワーママ…幸せなはずなのに消えたくなった。人生が八方塞がりのように感じて、コミュニケーション・アドラー流子育て・コーチング・パートナーシップ等を学ぶ。夫婦関係を通して自分が楽に生きることが大切な人を幸せにすることを体感。子育てを通して、自分の思い込みや思考癖を発見し自分育てをはじめる。

「勘違い」や「思い込み」で自分を縛っていた苦しい日々、「知らない」ことで頑張り方を間違い空回りしていた経験と支援者として関わった経験から『理解』の大切さを実感。『コミュニケーション』と『可視化』で【知る】をカンタンに!理解でやさしさをつなぎ広げたい想いで活動中!
関連ページ リットリンク
Instagram
公式LINE
ホームページ
メッセージ "知らない"だけで、大きな"ズレ"が生まれる事を痛感してきました。
愛から出た言葉や行動、同じ目標に向かっているはず、それでも、分かり合えない事って日々たくさんあります。
自己理解と他者理解で生きづらさを手放していきましょう!
コミュニケーションはスキル!いつからでも身につけられるので、諦めるのはもったいない!
たくさんの失敗をしてきた私の失敗談を聞きに来てください。
きっと、一緒に笑い飛ばしたら何かが起こります!

佐藤 哲郎(さとう てつろう)

ICA協会理事 兼 事務局長

ICAビジネス認定講師

ICAパートナーシップ認定講師

ICA婚活認定講師

対応エリア 全国各地
保有資格 協会マネジメント担当・ウェディングプランナー育成講師、ウエディングプロデューサー・ブライダルコンサルタント
プロフィール 1960年生まれ宮城県出身
1981年大手観光会社入社〜以来20年に渡りブライダル部門を担当
2001年株式会社アートブライダル設立
ウエディング会場見学バスツアーを開催(通算60回1,800組を式場に送客)
平行して地元に密着した結婚情報誌を発行(隔月で通算65号発行)
ホテル・レストランでのウエディングプロデュースを本格化。
また、婚活イベントとしてパーティーやセミナー活動に着手する。

2011年東日本大震災を機に新会社を立ち上げる
(現行・株式会社アートセレモニー)
のちにアートブライダルと併合し一本化、同時に代表取締役会長に就任。
結婚式の少人数化に伴い旅館結婚式のプロデュースを取り入れる。
婚活イベントを本格的に展開する。
マスコミ等で何度も取り上げられたイベント・婚活列車・婚活バスツアー・七夕結婚式・婚活パーティーなど約2ヶ月に1度の頻度で精力的に取り組んでいる。

2013年50代以上の女性向け情報誌「ビューティーマドンナ」を発行。
2016年一般社団法人異性間コミュニケーション協会を設立。
同協会理事に就任。

・ホテル、ゲストハウス、専門式場、レストラン等一貫してブライダル畑を歩み、これまでに担当したカップルは2,000組を越える。
現在は福を招く男「招福亭」として結婚式や婚活で培った経験を元に、関わった皆さまの幸せを願い異性間コミュニケーション認定講師として奔走中。
[TEL]022-766-9818